お知らせ/コラム | 西都プレス工業|試作品の設計、金型の設計・製作・量産等のことならお任せください

西都プレス工業 株式会社

西都プレス工業 株式会社

  • TEL: 042-654-6726
  • お問い合わせ
  • トップ
  • 事業内容
  • ギャラリー
  • よくある質問
  • 求人情報
  • 会社概要
  • アクセスマップ
  • お知らせ/コラム
お知らせ/コラム
  • HOME
  • お知らせ/コラム
2019/09/21

ブレス金型とは?

西都プレス工業株式会社は、東京都八王子市に事務所を構え、プレス金型製作を中心に業務を行なっている会社です。今回は私たちが作っているプレス金型とは何かについてお話ししていきたいと思います。

 

プレス金型とは、上から圧力をかけることによって素材を加工させる工具です。上方向から圧力をかけることにより、切る、曲げる、伸ばすといった加工を行うことができます。金属など硬い素材を寸法通りに加工するためには欠かせない工具だと言えます。

私たちの業界では、成形のため負荷をかける機械のことを「プレス機」と呼び、プレス機にセットする金型のことを「プレス金型」と呼んでいます。

 

西都プレス工業株式会社は、昭和41年の創業以来暗転した品質でプレス金型の製造を行なってきました。たくさんの製品を製造してきたことから、プレス金型の製造に関してはどこにも負けない高い技術力を持っていると自負しております。

弊社ではご依頼していただくお客様に安心していただくために、試作品の提供を行なっております。プレス金型の製造は、ぜひ西都プレス工業株式会社にお任せ下さい!

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

2019/08/20

金型とは?

金型は、私たちが普段使用している製品を作るために欠かすことのできないものですが、どのような製品に金型が使われているのでしょうか。

例えば、自動車のドアの部分やタイヤ、アルミサッシなど大きいものですが、金型がしっかり使われています。

また、家電やパソコンの外装などにも金型が使われているんです。

大きさを問わず金型を使用することで、製造工程では大量生産を行うことが可能となっているため、コストカットにも繋がることから品質の高い商品をリーズナブルな価格で使用することもできています。

そんな金型とはどういうものなのかというと、凹凸になっている一対の構造でできていて、製品の形になっている金型に素材を入れて、プレス加工することによってその形が瞬時に出来上がるというものです。

金型の使用方法や工程は、製造工程によって違いはあるものの基本となる工程は同じです。

金型を使用することによって、製品のサイズや形が統一され品質は一定以上を保つことができるので、完成した製品によってサイズ感が微妙に違うということはありません。

金型があることによって、ほとんどの製品の品質を高く維持することができているのですから、金型は製品づくりに欠かすことのできないものということがわかりますね。

 

 

詳細はこちら

2019/07/20

金型が必要とされる理由は?

金型は製造業では必要不可欠なものとなっていますが、そのような仕事に携わっていない人にとってなぜ金型が必要不可欠なものなのかはわからないですよね。

なにか物を製造する場合に金型を使用することによって得られるメリットとしては以下のようなものがあります。

・製造する製品の精度を高めて均一にすることができる
・製品を開発または製造する工程をスピードアップすることができる
・製造工程がスピードアップすることによって早い納品が可能となる
・あらゆる面でコストダウンを図ることができる
・製造する製品を多様化することができる
・製造工程で不要なもののみをカットすることができる

などで、製品を製造する工程においては、特に大量生産などを行う場合、製造工程をスピードアップできるだけではなく、品質の高い製品をきっちり作ることができるというのが最大のメリットと言えます。

また、金型を使用することで、工程数を少なくすることができるため、コストカットが容易になることからほとんどの製造業において金型は必要不可欠なものとなっているのです。

日頃私たちが何気なく使用している製品は、金型を使用して作られているものが多いと思って、手にとってみてはどうでしょう。

 

 

 

詳細はこちら

2019/06/20

板金加工とプレス加工の違いとは?

板金加工とプレス加工は、金属類を加工する方法ということからどちらも同じものという認識でいる人も少なく内容ですが、実際のところは、まったく別の加工方法なんです。

板金加工は、板状になっている金属を加工するものを板金加工と呼んでいます。主な加工方法は、型抜きや曲げ加工、簡易成形などが一般的で、この他にもレーザーを使用したものもありますが、板金加工の場合、使用する機械は、人の手で使われる場合が多く、操作する人の技術が大きく影響していきます。

板金加工は、急な図面変更に対応することができたり、試作品を作成する場合などに適しているというメリットがあるものの、誰でもすぐに加工処理することができないことがデメリットと言えます。

板金加工は、ある程度の知識と技術がなければ行うことができないため、職人の技術がものをいう加工方法です。

実際の板金加工は、それほど多くの数の加工を行うのは難しく、1日に板金加工することのできる数も限定されてしまうので、細心の注意も必要となります。

一方プレス加工は、人の手をそれほど煩わせることはないので、比較的誰でもすぐに仕事を覚えることができますので、行いやすいですが、職人技がものをいう加工では、やはり板金加工が抜群に良いですね。

 

 

 

 

詳細はこちら

2019/04/16

西都プレス工業|試作品の設計、金型の設計・製作・量産等のことならお任せください

西都プレス工業は昭和41年の創業以来、弱電・OA機器部品・通信機器部品・自動車部品等の、高精度機構部品の製造を行っています。現在は、プレス部品加工・金型設計・金型製作・金型試作・板金部品加工の設備を備え、試作品の設計、製作から量産までの全ての工程を行っています。

その歴史の中で培われた技術に基づき、お客様の多様化されたニーズに応え続けて来ました。試作品の形を作るだけでなく、金型化の可否から最終的なプレス部品の生産性といった、総合的な観点から図面を精査して金型化の問題点、生産性向上の提案を行いコストの削減、より早い納品体制を整えています。

詳細はこちら

  • 1
  • 2
  • 3
  • 西都プレス工業 株式会社

  • 【住所】東京都八王子市川口町3767-14
    【電話番号】042-654-6726
    【営業時間】8:30~17:20
    【定休日】日曜・祝日/第1.2.3土曜

  • オフィシャルサイトはコチラ

  • Facebook
  • twitter
Copyright © 2022 西都プレス工業 株式会社. All Rights Reserved.
メニューを開く
  • ×閉じる